Hola! プロカメラマン予約『Totte』のスペイン&ヨーロッパブログです。
スペインの夏と言えばとにかく暑く、マドリードでは40度を越すほど。からっとしているので湿気はないですが、バスタイムにはミントやローズマリーなど清涼感のあるボディケアアイテムを使うだけで夏を快適に過ごせます。
そこで今日は日本でも購入できるアイテムも含め、本当に良いと感じる『夏に最適!ティーツリーやミントなどすっきり&リフレッシュできる【ボディケア製品】』をご紹介したいと思います。
1. Avedaのローズマリーミント ボディローション(Rosemary Mint Body Lotion)
(画像HPより)
まず始めにご紹介したいのがヘアケアで有名なAveda(アヴェダ)から出ている「ローズマリーミント ボディローション」
オーガニック認証を受けたローズマリーとペパーミントなどを配合した、薬草系やハーブの香りが大好きな方には最高に癒される香りのボディミルクです。
テクスチャーも軽く肌馴染みが良く、べたつかないのも夏にぴったり!
メンソールが入っているので、付けた後にすーっとするのもポイント高しです◎
2. Aesopのボディクレンザー 11(Geranium Leaf Body Cleanser)
(画像HPより)
「とにかく爽やかなハーブの香りに癒されたい!」、「ストレスリリースをしたい!」そんな日におすすめなのが、Aesop(イソップ)のボディクレンザー 11。
ゼラニウム、マンダリン、ベルガモットなどが配合された、心身ともにリラックス効果の高い香りが特徴で一日の疲れを吹き飛ばしてくれくれる優れもの。仕事での出張やストレスが溜まった時の相棒的存在です。
泡立ちはそんなに良くはないのですが、深呼吸をしながら香りを楽しみマッサージ的な感覚で使用するのがおすすめです。
ボディーソープとしてはなかなか手の出しにくい価格帯ですが、自宅で簡単にスパ気分を味わえるのでご褒美コスメとしてやプレゼントとしても喜ばれます!
3. Love Beauty and Planet の Tea Tree & Vetiver Body Wash
(画像HPより)
Love Beauty and Planet(ラブ・ビューティ・アンド・プラネット)は2017年からユニリーバが展開するエコフレンドリーなボディケアブランド。
日本では未発売ですが、最近ではスペインやドイツなどのヨーロッパでも見かけるように。
ボディソープの種類も豊富なのですが、夏におすすめなのが「Tea Tree & Vetiver Body Wash」というティーツリーオイル、ベチバー、レモンピールオイル、ココナッツオイルなど配合のデトックスタイプのボディソープ。
夏らしいすっきりとしたハーブの香りで、バスタイムも至福の時間に!
パッケージもリサイクル100%のプラスチックを使用していたり、サスティナブルな原料を使用しているなど地球にも配慮した製品なのもおすすめポイントです。
4. The t: by tetesept の Hello Happiness Ginger Lemon
(画像HPより)
ドイツのドラッグストアでたまたま見つけたのが、The t: by teteseptというドイツのブランドのHello Happiness Ginger Lemonというボディソープ。
パッケージも夏らしく、「レモン」「ジンジャー」という香りに惹かれて購入したのですが、泡立ちももっちりとしていて、爽やかなレモンの香りが浴室に広がりとってもリフレッシュできます!
値段も200mlで3ユーロ前後とお手頃なのも魅力的です。
日本未発売なので、コスメ好きの友人や同僚にドイツ旅行のお土産としても喜ばれそう!
ビーガン、パラベンフリー、ミネラルオイルフリー、シリコンフリー、マイクロプラスチックフリー、アニマルテストフリー。
5. PhytorelaxのTea Tree Shower Gel
(画像HPより)
「ハーブ系の香りは好きだけど、強すぎる香りは苦手」という香りに敏感な方でも使いやすいのがイタリア・ボローニャ発のブランド「Phytorelax」の「Tea Tree Shower Gel」というビーガン&オーガニックのシャワージェル。
ティーツリーオイル、カユプテオイル、ユーカリオイル、チャノキの葉のエキスなどが配合されていて、洗い心地も優しくハーブのアロマがほのかに香るところも秀逸です。
お風呂上りは肌がすーっとひんやりするタイプで、暑い夏に清涼感を高めてくれる一押しアイテムです!
ラウレス硫酸ナトリウム(SLES)という界面活性剤、PEG、ミネラルオイルなども不使用。
以上の5つのボディケアアイテムが私が実際に使ってみて本当に良いと感じた『夏に最適!ティーツリーやミントなどすっきり&リフレッシュできる【ボディケア製品】』でした。
個人的にハーブや薬草系の香りが大好きなので、そういった香りが好きな方はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです!
▽こちらの記事も
→スペイン発コスメ7選はこちら
→ヨーロッパコスメ特集『メイク編』はこちら
→ヨーロッパ発オーガニックコスメ特集はこちら
それではまた次回、hasta luego!
Instagram | Facebook | Pinterest | YouTube も